脳幹梗塞の再発と後遺症について
person60代/女性 -
66歳の夫が先月末に
軽い歩行障害、呂律が少し回りにくい症状があり
すぐ救急車要請
119に電話をしているときも
後ろで、大丈夫です、来なくていいです
とか言い、寝れば治るなどと言っていました
が、明らかにおかしいと感じたので救急車で搬送して頂きました
地域の大きな病院にて
脳梗塞との診断を受けるも
本人は至って強気な発言で
走って家まで帰れるのに
などと言っていました
CT検査などで
最初は、ラクナ梗塞との診断でした
が翌日、目の前が真っ白になったらしく再梗塞をおこしたようです
そして脳幹梗塞と診断されました
しかしながら
ほとんど麻痺もなく
呂律も日に日にマシになり
御箸も使えますし、汚かった字も良くなってきています
元々大酒飲みで、自分の好きな事だけをしてきた人で
血圧も高く(170/102とか)
それでも、薬は飲まないとガンとして受け付けませんでした
今回、麻痺が無かったのが奇跡だと言われ
Doctorや看護師さん
友人、家族からも
かなり嚴しく言われ
お酒はやめると言いました
12日の入院で退院し
復職も可能とのことでしたが
その日の夜から、酷い首痛で
再受診
MRI撮影をし、梗塞との因果関係は認められないとのことで
近所の整形外科を受診
そこでも特に問題無しと言われました
ストレスのないよう
なるべく寄り添い、たくさん話しをしてして、一緒に散歩、食事をするよう
生活を変えました
脳幹梗塞は怖いと聞いています
再梗塞も恐ろしいですし
何を気をつけたらよいのか
再梗塞の可能性など
教えて頂けたらありがたいです
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。