左鎖骨遠位端骨折手術後4ヵ月、プレートの端あたりが当たって痛む
person40代/男性 -
11/7に左鎖骨遠位端骨折手術をしてプレートをいれました。手術後からプレートの端が肩のラインから少し出ている(肩が少し尖っている)ような感じではありました。ただ可動や骨の癒着等は特に問題なく、2月下旬の定期診察では問題なしで日常生活の制限なしと言われました。
3/9頃からプレート端の部分の鈍痛や張りが気になり、プレート端の部分も以前より若干盛り上がっている気がして、昨日受診しました。
レントゲンを撮り、プレートはしっかり固定されていて、骨もほぼくっついている。骨の定位置の上にプレートを乗せて固定しているので、どうしても皮膚に近い部分、特に今回のようにプレートの外側が当たって痛みを感じることはある。また手術した箇所の腫れが引いてきて盛り上がりが結果的に目立ってきたのではと思う。回復自体は問題ないためすぐに何かをしないといけない状況ではないが、痛みや張りの解決はプレートを外すことなので次回4月末の診察で、プレートを外すことも念頭に進めていきましょうとなりました。
1.この診察の内容や今後の進め方は妥当でしょうか。
2.前回の2月下旬の診察以降の変化という点では、医師に相談の上、リュックサック通勤に戻したことです。リュックが擦れたりして痛んだ部分もあるのかと思っています(手持ちバッグに戻して4-5日経ちますが症状はあまり変わっていません)。プレート箇所が擦れなければ、痛みや張りは解消していくものですか。
3.横になったり座っているとあまり気にならず、立っているときなどに痛みや張りを感じることが多い気がします。医師からは一時的な症状で、痛み等が消失するケースもあると言われました。症状を緩和、消失するためにできることはありますか。(できるだけ安静にする、逆に筋トレをする、など)
回答よろしくお願いいたします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。