感染性胃腸炎、緑の嘔吐物について
person30代/女性 -
3/10 月曜日
日中に私が何回かお腹を下す。心当たりのある食べ物はなし。平日はワンオペ育児のため、子どもたち3人と変わらず一緒に入浴。
3/12 水曜日
お昼寝後、1歳8ヶ月の双子の1人が急に頻回に大量の嘔吐。小児科を受診し、エコーをしてもらったところ、腸重積ではないとのこと。血液検査と点滴をし、白血球が16000と高い数値だが、嘔吐による反応ではないかとのこと。診断名はつかなかったが、ロタ•ノロが流行っているのでどちらかかもしれないとのこと。吐き気止めと整腸剤を貰う。
3/13 木曜日
もう1人の双子がお昼寝後に頻回に大量の嘔吐。夜間診療に連れて行き、診てもらったところ、同じ症状が家族で出ているので感染性胃腸炎で間違いないとのこと。点滴処置はなし、吐き気止めと整腸剤を貰う。
→何度も衣服やシーツや床が嘔吐物で汚れたので、次亜塩素酸消毒。子どもを抱っこしている時に嘔吐物がかかってしまった。マスク、手袋をして処理した時もあれば、大急ぎで処理してマスク、手袋なしの時もあった。手洗いは必ずしていた。
3/15 土曜日
朝起きた時から胃の不快感あり。気持ちが悪くて食欲がない。経口補水液を少しだけ飲む。身体を起こすと生あくびが出て気分が悪いので、横になって過ごす。3回お腹を下す。正午過ぎに頻回に大量の嘔吐。
以上が経緯です。質問があります。
1、月曜日に私がお腹を下したのが何らかの感染症で、それが双子に移ってしまったのか?と思っていましたが、土曜日に嘔吐下痢が始まったことから違うウイルスだったのでしょうか?再感染でしょうか?
2、先ほど吐いた際に、黄緑の液体ばかり吐いたのですが、胆汁でしょうか?
3、子どもたちもいることから、家で様子を見ようかと思うのですが、黄緑の液体を吐いた場合緊急を要する時があると知り、大丈夫か不安に感じています。家でこのまま療養していても大丈夫でしょうか?
4、正午過ぎに嘔吐があり、胃の不快感は少しマシになりました。嘔吐から2時間ほど経ってから、もう一度少量の経口補水液を飲むで良いでしょうか?
5、4歳の息子(双子の嘔吐時連日近くにいた)、旦那(嘔吐時不在)もいるのですが、潜伏期間はどれぐらいを見ておけば良いでしょうか?4歳の息子は吐いた時に触らせてないとはいえ、近くにはいたので、移ってないかをずっと心配しています。今のところ症状は出ておらず、元気です。
お忙しい中申し訳ありませんが、お答えいただきますようよろしくお願いいたします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。