将来、平衡感覚がなくなる恐れを抱いていますが、可能性はありますか?

person50代/男性 -

一年と3ヶ月前に、朝起きると子供の時以来のひどいめまいに襲われ、翌日に耐えられなくなり、病院へ駆け込む羽目になりました。診断は耳性めまいとのことで、一晩入院しました。退院後1週間ほど、平衡感覚がない状態で杖なしでは生活が不安でしたが、2週間後には平衡感覚は戻っています。
しかし、最近、会社にて同僚から「動きが気味悪い」という小話を耳にして、もしかしたらとも思うようになりました。
何がもしかしたらと思っているかというと、平衡感覚がゆっくりと後退していているのではないかと。
そう思う理由としては

・最近、急に立った時に襲われる虚血症状に似た、軽いめまい症状を日常に感じることがあり、体を動かしている時に感じる。
・昨年の春先からデスクワークから肉体労働に代わっているのが主な理由かもしれません。なお、昨年症状はほとんどありませんでした。が、昨年の後半に少し軽いめまいを感じたことはあります。
・昨年はほとんど感じなかった小さいめまいが、最近は1週間に1回は感じています。

という状況です。
このような状況ですが、今後どうなるかを近くの耳鼻科にて診ていただくことは可能なことでしょうか?めまいというよりは平衡感覚の消失は薬では防止または治すことは可能でしょうか?

4名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師