ステロイド減薬中の離脱症状と思われる現象の受診について
person40代/女性 -
IgA腎症で500mgステロイドパルス(3回)後ステロイド減薬中です。パルスのスケジュールは3ヶ月おきでその間は30mgを隔日服用していました。
3回目のパルス後にステロイド(プレドニン)減薬となり、初回20mg(隔日で3回)→15mg(隔日3回)→10mg(隔日3回)→5mg(隔日3回)と1週間ほどで減薬、無くなるのが1ヶ月ほどのスケジュールです。
パルス後から筋肉痛や関節痛や胃痛があったのですが、15mg飲み切りのタイミングの受診では問題なし言われました。
次から5mgとなったタイミングで激しい頭痛と多少のムカムカが出ました。食事はできています。離脱症状と思っています。
病院に相談すべきですか?
それとも離脱症状として少し様子を見るべきですか?様子を見る場合はカロナールで対応していくで問題はないでしょうか?
なお、次は受診日5月なので、突発で行く形になります。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。