湿布の長期仕様で肩こりになりますか?

person60代/女性 -

1週間ほど前から強い肩こりが解消しなくて困ってます。

2月初旬に外で作業中に凍った地面に気づかず滑って転倒、右肩を亜脱臼しました。
肩の痛みはあったものの、受診の際は自分でも亜脱臼に気付いてなかったのですが、病院の医師も気付かずで、レントゲンでは骨折もなく、腕や手に痺れも動きにも問題もなく、とりあえず湿布を1ヶ月分と、痛み止めのロキソニンを3日分の処方で様子を見ることとなりました。
次の日になって亜脱臼に気づき、最初の10日間に数回抜けることがありましたが2週間過ぎた辺りで全く抜けることがなくなったものの、まだ痛みがあるのでまだ就寝前に必ず湿布を付けています。
1度、1週間ほど前にもう大丈夫と思って湿布をせずに寝たのですが、気づくと亜脱臼した側の腕を下にして寝ていたせいか、翌朝に痛みがあってその日は1日中鈍痛があったので、再び湿布をして寝るようにしてました。
すると今度は1週間ほど前から急に強度の肩こりが両肩にあり、押すと首も痛くて、始終肩甲骨のあたりが重くて痛いです。
昨日は首から頭にかけてのツボが痛いことに気づいたので頭のマッサージをして寝たことで今日は半分以下に軽減されたもののまだ治ってませんし、亜脱臼した右はまだ強く凝ってます。
亜脱臼した右肩にほとんど痛みはないので就寝中の寝相はあまり気にせずに湿布はやめた方がいいでしょうか?
やはり、肩こりは亜脱臼が原因の可能性が高いでしょうか?

5名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師