4歳 風邪と花粉症、アレルギー性鼻炎の薬の使い分けについて
person乳幼児/女性 -
4歳女児です。
しょっちゅう鼻水が出ています。
アレルギー検査はハウスダスト、犬、スギがクラス3です。
この時期花粉症の症状も強く出ているのですが、今普通の風邪もひいていて薬の使い分けが難しいです。
花粉症としては、フェキソフェナジン、ナゾネックス点鼻薬、モンテルカストなどが処方されています。
喘息になりやすいので場合によってはインタールにメプチンを入れて吸入機で吸っています。
風邪(だいたい副鼻腔炎になる)としてはクラリス少量の長期投与とムコダインを飲んでいます。
花粉症の薬を飲むと鼻水を止めてしまうので風邪をひいた時は花粉症の薬はやめていますが、目の痒みやくしゃみや鼻詰まりがとてもつらそうです。
どうしたらいいのでしょうか。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。