生後3ヶ月.2回目のワクチン接種について
person30代/女性 -
明後日、生後3ヶ月で、2回目のワクチンを接種予定です。
1回目の5種混合、小児性肺炎球菌を接種した際に(アレルギーがあった時に特定しやすいよう、一度に2種類までの接種するクリニックのため、ロタ、B型肝炎はこの時には同時に接種しませんでした)、40度を超える熱発をしました。
熱発は24時間でおさまりました。その間、高熱だからかやはりぐったりしてはいましたが、授乳は出来ており脱水になることもなく軽快しました。
その他、穿刺部が少し腫れてしこりになっていましたが、そちらはさほど酷い腫れとまでは言えない程度でした。
主治医に上記を報告しましたが、特に何も言われず、明後日接種の予定をくまれております。
しかし、かなり高熱が出たことが気になっており、以下について先生方のご意見を教えていただけますと幸いです。
1)40度を超える高熱が出ていても、そのほかの重篤な副反応がなければ2回目も接種させることは通常なのか。
2)1回目で熱が出た場合は、2回目の副反応でも発熱があることが多いという記事を見ましたが、そういうものでしょうか?またその場合、更に高熱が見込まれるものでしょうか?
3)1回目では、5種混合、小児性肺炎球菌の薬の2種類だったが、今回はそれに加えてB型肝炎も一緒に打つ予定です。3種類になることによるデメリットはあるか。
4)予防接種後に、受診した方が良い目安(夜間でも救急外来を受診した方が良いと判断すべき症状はどのようなものか)
沢山質問があり恐縮ですが、よろしくお願い致します。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。