今後吸引し続ける可能性
person70代以上/男性 -
80歳の父が喉の近くのガンを取り除く手術をしました。
昨年咽頭がんになり、その時は放射線でなんとかガンは無くなりました。
今年になってその外側にガンが再発してその除去手術です。
手術は成功したのですが
痰が上手く出せず2日後、肺炎になってしまいました。
なんとか一命は取り留めて
それから4日後喉の挿管が取れて歩行練習をしたその翌日、痰が原因なのか肺の二酸化炭素濃度が上がりまた喉に管が入り、更に今は気管切開もしています。
手術日含めICUに11日入っていて現在もいます。食事は取れず術後6日後に中心静脈カテーテルで栄養を取っている状態です。
質問は今後の父の状況なのですが
1.吸引しなくてはいけない状況は続くのか
手術前は痰が絡む事はあっても吸引などせず日常生活は送れたのに、手術した為吸引が必要になってしまったのでは…家族としては辛い状況です。
父の肺が少しでも持ち直し、吸引しなくてもなんとか日常生活を送れる可能性は残されていないのでしょうか?
2.退院はどの位良くなってからなのか
今の正確な吸引頻度は分かりませんが、術後は1時間に1回くらい吸引してたと聞いています。
吸引が2時間おきくらいでも退院させられるものでしょうか?
ICUを出たら受け入れてくれる施設を探そうかと考えていますが、今なんとか自宅に戻してあげたい気持ちもあります。
1も2も父の回復具合とは思いますが先生方の意見も伺いたく相談させていただきました。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
なにとぞご意見よろしくお願いします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。