2歳9ヶ月、アセトアミノフェン坐薬について
person10歳未満/女性 -
2歳9ヶ月、約13キロの娘が水曜日から39度の発熱をし、かかりつけ医にて採血していただき、なんらかのウイルス感染だろうと診断されました。
解熱剤は先月処方されたものが余っていたのでそちらを使用するよう言われていました。
発熱が続くため坐薬を使用していて、いつもなら坐薬を挿れれば比較的すぐ解熱するのに、今回はなかなか平熱にならないなー、しつこいウイルスだなーと思い、坐薬を見ると、アセトアミノフェン200mgを2/3挿肛処方のはずが、アセトアミノフェン100mgが処方されていました。アセトアミノフェン100ミリの2/3では13キロの娘には容量不足ですよね?あとひとつ残っています。明日は日曜日で薬局も病院も空いておらず、明日また熱が上がったらどうしようか悩んでおります。
自宅にカロナール100ミリグラムの坐薬とアセトアミノフェン100ミリグラムの坐薬ならあります。
そちらを、使用するべきか急外にいき処方してもらうべきでしょうか?しんどそうにしている娘を見てなんで早く気付いてあげれなかったのか悔やむばかりです。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。