CA19ー9高値について
person60代/女性 -
2021年4月に子宮頚がん1b2で開腹で広汎子宮、卵巣、リンパとってその後28回放射線治療をして経過観察しております。前回2024年12月のPET検査、血液検査、細胞診では異常なく2025年3月の腫瘍マーカーの検査でCA19ー9だけが高値で157でした。
細胞診結果はまだ出ていませんが内診、エコーで見る限りは問題無し、主治医も不思議だと一ヶ月後に採血再検となりました。
自分でいろいろ調べたら12月からスクラルファートを服用しておりそれによりCA19ー9が10倍になる人がいるという文献を見つけました。
消化器のドクターに話をしてムコスタに変えてもらいました。
スクラルファートは身体の中からどれくらいで消えるものでしょうか?
消化器のドクターも初めてしりましたーと、どれくらい間を空けての採血が良いか分からないと言われました。
教えていただきたく、よろしくお願いします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。