一年前に電車一時停止中に不安感

person50代/女性 -

一年前に地下鉄に乗っていた時、何らかの理由で電車が駅と駅の間で数分間停止しました。窓の外は暗く、急にドキドキしました。
電車が止まることなど、これまでに何度も経験してますが、何故かドキドキしました。「もしかして、これがパニック障害というものか?または閉所恐怖症か?私もとうとうなってしまったのか?」と不安になり、ますますドキドキしました。その不安感を紛らわすため、未返信だったLINEの返事を書くなどしていたら落ち着き、そのうち電車が動き、平常心に戻りました。

以前、電車に乗るのが不安で通勤できなくななったという人に合ったことがあります。また、有名人がパニック障害を告白する記事や動画も度々見かけます。一年前の経験で、自分もなりかけてるのではと心配です。

旅行が好きで、飛行機や新幹線も乗りたいですが、一年前の経験以降、長時間降りれない乗り物に乗るのが不安です。

実際は、電車から降りれないことより、ドキドキしたらどうしようという不安の方が強いです。

万が一またドキドキしてしまった時に、飲めばすぐ落ち着ける薬などはあるのでしょうか?薬は飲まずとも持ってるだけで安心して飛行機や新幹線に乗れそうです。

ただ、病院で何らかの病名を診断されると、その病気をネットで調べてしまい、まだ自分には起きてない症状も今後起きそうに感じ、ますます不安になりそうで、病院に行くのは怖いです。

4名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師