離乳食初期の食材について
person乳幼児/男性 -
お医者様目線でアドバイスが欲しいです。
離乳食を始めて一週間の5ヶ月です。
4ヶ月頃から食に興味を持ち始め、よだれも凄く、モグモグ?パクパク?してたのでスプーンであげるフリをしながら練習してました。
5ヶ月に入ってすぐ始めたのですが、しっかり口を開けて上唇を閉じてモグモグしてゴックンします。
こんなに普通に食べれるのかと驚きましたが、それぞれ進み具合も違うと聞いてたので
こんなもんか思いながら、5日目位から野菜も始めました。
一日一種類、ひとさじを守りながら進めています。
10倍がゆは現在15g食べます。足りなさそうにしてますが、その後ミルクをあげています。
離乳食の進め方なのですが、離乳食本やアプリなど見ると
2週間目から野菜、4週間目からタンパク質となっていますが
しっかり食べれて体調も問題なければ2週間目からタンパク質もありなのでしょうか?
初期のうちは食べることに慣れる、消化器官に負担がかからないようにと言われますが
2週間目にタンパク質を始めると消化器官に負担はかかってしまいますか?
来月から保育園なので進められるのであれば進めていきたいです。
しかし消化器官に負担がかかってしまう等身体の負担やアレルギーリスクがあるなら基準?通り進めていきたいと思っています。
2回食にするタイミングも日数で決めた方が良いのでしょうか?
食欲旺盛でくれくれとバタバタ口を開けているのでもっとあげたい気持ちもあります🙂↕️
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。