コロナ罹患後半年以上続く咳について

person30代/女性 -

7ヶ月前にコロナを罹患してから咳が治りません。コロナ罹患時からは随分と頻度は減り、ずっと出ているわけではないのですが、出始めると胸がヒューヒューと鳴り咳が抑えられず苦しくなります。出るタイミングは朝方や気温の差があった時が多いようには感じますが、一貫性はありません。

数回(最後が3ヶ月ほど前)病院にも行きましたが、コロナ後遺症による咳喘息ということで様子を見ましょうと言われ、咳止めだけ処方されました。咳が治ったら飲むのをやめて良いと言われたので、日常的な咳が治ってからは飲んでいませんが、激しく出る時は飲むようにしています。コロナ罹患前は喘息のような体質もありませんでしたし、他の疾患もありません。

予防や対処としては、やはり咳止めを飲み続ける他はないでしょうか?もしくは何か治療の余地があるものでしょうか?

日常生活は問題なく送れており、このまま経過観察してもとも思うのですが、大切な仕事や試験などの局面で発作的に出ることを心配しています。また妊娠も希望しており、投薬を続けたくない思いや、このままの状態で妊娠しても大丈夫なのかという不安もあります。

再度の受診も考えていますが、また様子見と言われるだけなのではと思い、行けていません。

受診が必要かどうかも含めてご教示いただけましたら幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

2名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師