生後9ヶ月の夜間の咳について
person乳幼児/女性 -
いつもお世話になっております。
生後9ヶ月の娘が、3日前から寝ているときだけ夜間に何度か咳をします。
日中はたまに水を飲んでむせたときくらいしか咳はしないのに、寝ているときだけ咳をしているため心配しています。
咳はコンコン、コホンコホンというようで、オットセイや犬の鳴き声とは違う感じがします。
咳が落ち着いたあとはゼロゼロせず、スースーと寝ています。
咳がひどすぎて寝れないまではいかないのですが、咳をしている時はやはり少し目が覚めてしまうようです。
母親であるわたしが最近までコロナにかかっており(熱はなく、喉の痛みと咳のみ)、療養期間明け3日後から子供の夜間の咳が出始めました。
目もよくあい、機嫌も良くて離乳食も変わらずよく食べています。
コロナに罹患している可能性はありますか?夜間だけの咳なので気になります。
受診目安と加湿等なにかアドバイスがいただきたいです。
よろしくお願いいたします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。