抗うつ薬、抗精神病薬、睡眠薬を飲むようになってから、毎年7~8kgペースで体重が増え続けています。
person30代/女性 -
30代前半の女性です。3年半前にうつ状態と診断され、現在は下記薬剤の処方を受けています。
・抗うつ薬
・サインバルタ 60mg
・レクサプロ 20mg
・レスリン 75mg
・抗精神病薬
・エビリファイ 4mg
・睡眠薬
・ルネスタ 3mg
・デエビゴ 10mg
うつの方はだいぶ改善されており、睡眠の方も毎日4~5時間は熟睡できています。
(ただし、疲れがたまってたり、強いストレスを感じたりすると、うつや不眠、幻聴・妄想の症状がぶり返してしまいます。)
しかし、体重増加が止まらず、この4年で30kg近くも太ってしまいました。運動やカロリー制限も行ってみましたが全く痩せる気配がないどころか、太る一方です。
ちなみに、主治医と相談して、一度エビリファイを減薬したのですが、病前のように幻聴や妄想(誰もいない部屋から怒鳴り声が聞こえる、遠方に住んでる家族の声が聞こえる、誰かに恨まれてる気がする など)が出てしまい、やむなく元の量に戻さざるを得なくなりました。
食欲も健全とはいえず、気持ち悪くなるまで食べても2時間くらいで再び空腹になってしまいます(なるべくそうならないように1食500kcal程度で抑えるようにはしていますが、絶えず腹5分目という感じで辛いです)。
また、見た目の変化もそうですが、体重増加に伴う糖尿病や心疾患のリスク上昇が心配です。
(現に、糖尿病に関しては、家族歴があること、半年前の血液検査でHbA1cが6.0%(前年比+0.5%)に上昇したのが気がかりです(今のところ、尿検査や血糖値は正常範囲にあります)。エビリファイが原因なのではないかと思い、主治医に相談したのですが、エビリファイは確かに非定型抗精神病薬ではあるが、耐糖代謝異常を引き起こすリスクは低いと言われました。)
今の薬を飲んでいる限り、一生体重増加や空腹感に悩まされなければならないのでしょうか?また、体重増加や空腹感を抑えられるような薬の調整方法はないのでしょうか?
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。