受診する科についてのご相談
person20代/男性 -
現在下記のような症状があり、医療機関に相談する際に何科にかかれば良いのか困っております。
複数でも構いませんので、ご回答頂ければ幸いです。
症状
•腰痛(右側のみ腰痛があり左側は特に何もありません)
•痺れる(両手足に痺れがあり、特定の行動やタイミング関係なく出ます。)
•筋肉のピク付き(場所に関係なく全身に現れます。特に右肘の外側と両脹脛の頻度が高いように感じます)
•右太ももの冷感
•右足の違和感(歩く時に投げ出すようで関節が滑らかに動かない感じ、小指が地面につかなくなり足の母指球に負担がかかっている)
•右足の全体の疲労感
•右手のタイピングなど細かい作業がスムーズ行えなくなったり、すぐに前腕の筋肉が疲労して休み休みでないと長時間行えない(マウスも思っている位置と異なる場所をクリックしてしまう)
•運動中等前まで苦労せず上げられた重量が難しくなった(高負荷のトレーニングは長期間にわたって行ったりしていない)
•運動中思った箇所に力が入らない、特に前腕に力を入れてるはずなのに上腕にしか力が入らない
•右肩の疲労感と筋肉痛のような痛み
•体重の減少(食事の内容や運動量は変わらずここ4ヶ月で4キロほど減少しました。60kg→56kg)
以上です。症状が出始めた時期としては昨年の年末ごろから、右足の冷感痺れから始まり、右足の症状が全て出た後右手の症状が始まった形です。
首の痛みや頭に症状は感じていないです。
また利き手足は左なので、業務上PCは使用しますが、右手足は使う頻度は少ないと思います。
こういった症状の場合は神経内科で良いでしょうか
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。