神経の病気?脳の病気?左唇が痺れます

person30代/女性 -

よろしくお願いします。

既往歴として
下垂体腺腫がありカベルゴリン服用中
花粉症で現在目に重度の痒みあり。すぐに蓄膿にもなります。
メニエールも言われたことがあります。

また昨年の10月から全身の筋肉のピク付きがあり神経内科を受診してます。
ALSなど疑ってましたが今のところは腱反射、歩行、力比べ、足と腕の針筋電図によって否定されてます。
ここ最近頭がよくふわふわしたり、目の奥が痛かったりもしますが眼精疲労とか蓄膿とかによるものかと思って特に受診はしてません。

先ほどからいきなり左上の唇から上の部分が痺れ出しました。(写真の部分です)
ここ数日右足に少し違和感があったり、元から舌全体がALSの舌のように細かく波打ったりする症状があります。

痺れが出てきたのは食後すぐからです。
マフィンとチョコレートとアーモンドが入ったパンを食べました。
今までアーモンドなどでもアレルギーはでたことはありません。

痺れた感覚やもたついた感覚が左上部分にのみあります。腫れぼったい感覚もあります。歯科の麻酔をした感じです。(マックスきいてる感じではなく、治療後少し経ってくらいの感覚)
しかし鏡で見ると腫れてないし、左右差なしです。
氷を当ててみましたが、冷感にも左右差はないような気がします。

下垂体腺腫の定期受診で
7月に脳全体のMRI、1月に下垂体のMRIは撮影してますが異常なしです。

現在も舌のビリビリ感、全身のピク付きはあります。
この左上唇のしびれもかんけいあるのか、ストレスからなのか、
病院を受診すべきか迷っています。
ナッツのアレルギーなども含めて検査もすべきでしょうか?

触りすぎなのかだんだんピリピリした感覚が広がってきて今は右上もピリピリした軽度の痛みの感覚があります。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。
2名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師