中学1年 メンタル不調

person10代/女性 -

13歳の女の子です。
すみません、2回目の質問です。
メンタル不調で1月から精神科へ受診しています。
まだ病名は確定されておらず、お薬を色々試し、合うものを探しているところです。

処方された薬は下記となります。
ルーラン4mg→インチュニブ1mg→クエチアピン12.5mg→セロクエル25mg→セレネース0.75mg→レキサルティ1mg

どの薬でも副作用が出てしまい、
ルーランの時は頭に蜘蛛の巣が張った感じになると言い、インチュニブを飲んでから低血圧のせいか眩暈が酷くなり以降身の回りことを自分でできなくなりました。
その後の薬も症状が改善するどころか以前よりかなり悪化しています。

質問させてください。

1.薬の効果が出る前に副作用にかなり苦しめられておりとても可哀想なのですが、このまま服薬は続けた方が良いのでしょうか?
主治医に薬を止めて漢方薬にできないか?と尋ねたところ、薬を服用しないと症状が改善しないと言われました。

2.ずっと座っていられないことや、布団に入っても何度も立ち上がってしまいなかなか寝付けないようです。
これはアカシジアでしょうか?
また顔を歪めたり、眼球上転、首を曲げるも副作用でしょうか?

3.最近独り言が酷く、自分の中にいる女の子2人?とよく会話をしています。
よく分からないのですが、男性もいるようで以前何かを投げつけた時にどうしてそんなことをしたのか聞いたら「男の人がやった」と言い困惑しました。
前回の質問で解離性障害を教えていただいたのですが、これはその症状に該当するのでしょうか?
診断はされていないのですが、ASDなのかな?と感じることがあり、そちらからの可能性もあるのでしょうか?
発達性トラウマ障害というものがあると最近知り、家庭環境があまり良くないのでこちらの可能性もあるのでしょうか?

4.ドラマや本の内容にのめり込み、現実の区別ができていないようなことがありました。
虐待をテーマにしたドラマを漁って観ていた時期があり、その後2回ほど過呼吸を起こし、親から虐待されていたと祖父母に打ち明けました。(私は叔母です)
実際虐待紛いのことはあったようなのですが、物語にのめり込み自分がそれになりきってしまっているような気もします。
これも解離性障害からのものなのでしょうか?

たくさん質問して申し訳ありません。
ご回答していただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

4名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師