生理終わりかけの卵巣の腫れについて

person40代/女性 -

42歳、出産経験無しです。
本日子宮頸がん健診の際に超音波エコーもしてもらった所、右の卵巣が腫れていると言われました。今回の生理は3月12日からで、超音波を受けた本日は生理7日目で出血はほとんどありません。
3年前に別の婦人科で同じくがん検診の超音波の際に左の卵巣が腫れていると言われた事がありました。4.4✕4.7の大きさでしたが、排卵後だった為に恐らく機能性だろうと言われ、1ヶ月後に再度診て貰った時は何でもありませんでした。
引っ越したので昨年から別のクリニックですが、昨年は筋腫と言われただけです。今日先生は「生理終わりかけで腫れてるのが少し気になる。もしかしたらなんでも無いこともあるから、とりあえず3か月〜半年後にまたみせてください。内膜症か、奇形腫とか可能性はあるけどなんでもないこともあるので…」
と言われました。
今回大きさは言われてませんがエコーの画面には2.7とありました。
1.
生理終わりかけなのに卵巣が腫れているのはやはり卵巣嚢腫の可能性が高いですか?エコーの画像は白っぽく写っていたような気がします。
もう10年以上前から右の腰が生理の時にチクチクすることがたまにありましたが、今回の生理も右の腰が生理2日目は特にチクチクしました(薬を飲むほどではなく、常に痛いわけではなく、たまにチクチク)

生理痛は昔に比べるとかなり良くなり、以前は鎮痛剤を2日目まで数回服用していましたが、今は生理中に1回飲むか飲まないかです。
現在42歳ですが、40を過ぎた途端に生理10日程前から茶色いオリモノが出たり生理が10日位長引いたりしてます。それも1年前に同クリニックで確認済でその時は筋腫(1〜2センチ)があるけど、その筋腫が悪さをしてるわけではなく1年に1回経過観察ということになり、その経過観察が本日で、筋腫は変わらずですが卵巣の腫れを指摘されたという流れです。

2.
卵巣嚢腫というのは一回の超音波で診断がつくものではないのでしょうか?
3ヶ月〜半年後に再検査というのは普通ですか?

3.
卵巣嚢腫だった場合、一般的には個人クリニックでの治療ではなく、大学病院とかになるのでしょうか?手術するしか治療はないのでしょうか?どのような流れになるのか心配です。

2名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師