過敏性腸症候群について
person30代/女性 -
何度も相談させてもらってます。
1月初めからの下痢、腹痛で先月に造影CT、大腸内視鏡、胃カメラをしました。
造影CTでは左上腹部にやや厚みあり?のようなことが書かれていてでも全体的に異常なしと書かれていました。
大腸内視鏡はポリープが1つあり、切除。そして組織を3箇所からとり、1箇所から少し好酸球というものがでたと言われました。
胃カメラは喉、食道にカンジダがあり(喘息の吸入のせいだそう)胃はピロリ菌が昔いたけど今は異常はないそうです。
と、検査では特に異常はなかったので過敏性腸症候群で良いでしょうと言われました。
しかし今現在も1週間に一度ほど同じところが痛み(へそ左、左上)、下痢がでます。その時の下痢は3度ほどいくと治ります。
そして便をしてふくとペーパーに赤い血がつきます。便自体についているのかはよくわかりません。何度も切れ痔をしたことがありますが今のは排便時の痛みはありません。
過敏性腸症候群と言われたのですが、同じところが毎回痛み、下痢をするのも気になるし、昨年から合計5キロ減り、何もしてないのに体重が減るのも、造影CTで左上腹部にやや厚みありと、私がまさに痛いところがやや厚みありと書かれていたのも気になります。本当に過敏性腸症候群で良いのでしょうか。それとも大腸などに問題がなれけば小腸癌などの小腸の病気でしょうか。
検査結果はなにも紙などもらえず手元にないため写真もありません。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。