ピルの自己中断について

person20代/女性 -

ピルの自己中断について質問させてください。
20歳、非喫煙者です。
先日PMSと酷い生理痛、出血量の改善のため産婦人科を受診しエコー検査をして頂きました。
検査の結果、子宮、膣、膀胱などに異常はない機能性月経困難症?と診断され丁度次回の生理予定日が近かったためドロエチ あすかを処方して頂きました。
3月15日に赤い出血があったのでその日から飲み始めました。飲み始めて1、2周期は頭痛や吐き気があるかもしれないと聞いていましたが特に副作用もなかったように思います。ただ、3日目の3月17日の夜に服薬して1時間後から少し足が変かな?って感じたり、日中に左足の指が少し痺れたり、左膝の外側や、ふくらはぎに近いところがじわじわ痛かったり、など血栓症のことについて気にすれば気にするほど節々が痛いように感じてしまいます。
色んなサイトで血栓症について調べたり、ピルを飲んでいる人の似たような悩みを見ている感じ飲み始めて三日目で血栓症になることはないようですが、すごく不安です。
元々何でもかんでも深く考えてしまうし、すぐ不安になってしまうので、飲み始めてから毎日泣きそうで、血栓ができてしまったらどうしようと考えすぎて夜寝るのも怖いです。
このままピルを飲み続けるのは私の精神面的に辛いので3日目で辞めたいのです。
この相談文を書いている時も色々気にしてしまって左膝の外側が痛んだり痛まなかったり、本当に考えすぎて辛いです。
ピルを辞めるときは、自由やめていい!と書いているサイトもあれば相談してから!というサイトもありどうすればいいか分かりません。
処方してもらった病院には4月頭に再受診する予定なのでその時やめることを伝えたいです。
ただ、処方してもらった病院は自宅から遠くにあり気軽には行けないので、もし仮に病院に行かなければならない場合、普段から診察を受けているかかりつけ医に相談でも大丈夫でしょうか?

長文でわかりにくい表現ばかりですみません。回答お待ちしております。

2名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師