老人施設に入居する際の「急変時対応の意思確認書」について
person70代以上/女性 -
94歳の父と88歳の母を老人施設に入れることになりました。
入所時に「急変時対応の意思確認書」という書類を提出しなければならないのですが、アドバイスいただければと思います。
1 輸液・抗生剤・酸素投与
2 心肺マッサージ
3 気管内挿管
4 気管切開を含む人工呼吸器の装着
5 輸血
希望する処置にチェックしてくださいとの事です。
2人とも高齢ですし、両親からは、延命治療はしないでほしいと言われていました。
何をチェックすればよいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。