血小板減少の治療について
person10歳未満/女性 -
血小板が一時5000個を切った為,ステロイドで治療しましたら20万個近くまで回復しました。
平均の数値になったため、薬を徐々に減量すると、検診で40000個に減っており、大量ではありませんがステロイドをまた服用することになりました。
インターネットを見ていると、小児の場合は先生によって入院させる場合と、出血など特に症状がない場合は、無治療で寛解の可能性も書いてありますが、40000個ですとやはり治療した方がいいのでしょうか。
インターネットには小児の場合は無治療で寛解する場合が多いと書いていたり、ステロイドを長期服用するとステロイド依存症から慢性型に以降の可能性が書いており時間がかかってもステロイドなしの方がいいのから悩んでいます。
いつも主治医の先生がしっかり説明してくださるのにいつも聞きそびれてしまって、お聞きして申し訳ございません。
5万個以下の小児の場合は、症状が何もなければ無治療でも大丈夫なのでしょうか。
ステロイド依存症から、血小板が慢性方に移行する可能性はありますか。
長文申し訳ございませんでした。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。