一歳男児 手術・輸血から約一ヶ月後の予防接種について
person乳幼児/男性 -
こんにちは。
いつもありがとうございます。
1ヶ月ほど前に、一歳の息子が、全身麻酔のうえ、頭蓋骨早期癒合の手術を受けました。手術の翌日、貧血とのことで、HCUにて輸血をしていただきました。
退院後、手術をしてくださった脳外科の受診があったので、その際に、予防接種は受けていいか確認したところ、受けてくださいと医師から言っていただいたので、手術から約1ヶ月となる本日、小児肺炎球菌追加(バクニュバンス)、麻しん・風しん第1期(ビケン)、水痘初回(ビケン)、おたふくかぜの予防接種を受けました。
本日、予防接種前の問診で、「輸血をしているということですが、生ワクチン等の予防接種は受けても大丈夫と手術をした病院で聞きましたか」と聞かれ、脳外科の医師から予防接種は受けてくださいと言われていたので、「はい、聞いています。大丈夫です。」と返答し、予防接種を受けました。
ただ、検索してみると、手術・輸血から予防接種までの期間は空けた方が良い等と出てくるのですが、手術・輸血1ヶ月後の予防接種は良くなかったでしょうか。予防接種は受けてしまいましたのでこれからどうしたら良いでしょうか。
輸血をしたのは、HCUの方のご判断で、手術を担当してくださった脳外科の先生は、輸血には関与されていないのではいないかと思います。輸血をしていたということをご存じなく、予防接種は問題ないとおっしゃった可能性はありますでしょうか。大きい病院で複数の部署?にお世話になった場合、患者の情報は共有されていないということもあるのでしょうか。自分から、「輸血をしていただいたのですが…」とお伝えすればよかったのでしょうか。
よろしくお願いします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。