精神科受診目安について
person30代/女性 -
生きづらくて悩んでいます。
発達障害か何かあるんだと思いますが、どの程度なら精神科受診しても大丈夫でしょうか?
特に困っていることは仕事、対人関係です。
仕事では「これでいいのか?」「優先順位は大丈夫?」「これを聞いたら迷惑?」「失敗したらどうすればいい?」
人と話す時も「これは聞いてもいいこと?」「こんなこと話したら変?」「踏み込みすぎ?」「話しかけても大丈夫かな?」
グルグル考えて結局動けないことばかりです。
職場ではとにかく変に思われるのが怖くて考えすぎてしまい、ガチガチになり動けません。
コミュニケーションもとれません。
私なんかが話しかけていいのか、オチもない話をしてつまらないと思われる、とにかく注目を浴びたくないのが原因です。
その結果、今まで4つほどの職場で働きましたが、仕事ができず大抵嫌われて浮いています。
性格なのかもしれません。
ですが仕事でうまくできないことがストレスで休日も楽しめずどうにかしたくて精神科を調べ始めました。
関係あるかは分かりませんが、子どもの頃今思えば強迫性障害だったと思います。
・動物を触ったら手を洗うまで他の物を触らず触った物(取手や鞄)は汚染されてしまい触れなくなる
・とにかく偶数、左右対称にしたい
(熱いものが右手に当たったら左手にも当てなければいけない、右足で小石を踏んだら左足でも踏まなければいけない等)
今は動物の汚染だけ少しありますが特に困ってはいません。
まとまりのない文章ですみません。
こんなことで受診しても良いのでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。