降圧剤を飲んでいますが効き過ぎではと感じています
person40代/男性 -
前にも相談したことがありますが、ベーチェット病です。
降圧薬は冠攣縮性狭心症の疑いで上が140から150台、下が90台から100台あたりだったので飲み始めました。一昨年4月からニフェジピンを一日10mg☓2からスタートして20mg☓2、40mg☓2と変わりしんどさが強かったので、去年8月から20mg☓2に減量した後、まだそれでもしんどかったので11月から今の一硝酸イソソビルド錠20mg☓2、アジルサルタン錠20mg☓2の組み合わせに変えてもらいました。
他に今飲んでいる薬は、
朝にコルヒチン0.5mg、プレドニゾロン5mg
夜のみプレドニゾロン2mg
朝夕ガスターD20mgです。
血圧が朝にも夜にも上が100を切ることがあり、大体は上が100台前後、下が70台前後です。立ち上がるとしんどい、頭や首が重い、座っていても体がだるく感じることが多く体調を崩すことが以前より増えており私にとっては薬の効きすぎではないかと感じています。
健康診断や血液検査などで悪い数値が出ていることもありません。
身長は179センチ体重64キロほどです。今の数値は私にとっては適切なのでしょうか。
降圧剤を飲み始める前までは体のだるさなどは起こらなかったとと記憶しています。主治医の先生(循環器内科専門医)に相談しても調整する必要はないと言われてしまい、困っています。
正直ストレスを感じています。これは我慢するしかないのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。