婦人系の病気と食べ物、飲み物について。
person30代/女性 -
私は子宮内膜症、チョコレート嚢胞、乳腺症、繊維腺腫を持っています。
豆腐や納豆、乳製品、ルイボスティーなどが好きなのですが…女性ホルモンと同じ働きをする食べ物や飲み物と聞いて摂取することが怖くなりました。人よりもエストロゲンが出ている体質なのかな?と思っています。
妊娠前はジエノゲストを服用しており、エストロゲンを抑える薬を飲んでいるのにルイボスティーを飲んだら意味がないのでは?真逆の作用のものを摂取しても良いのかな?と不安になり、大豆イソフラボンは乳がん予防に良いのか悪いのかわかりません。
私のような婦人系の病気持ちの人は摂取を控えた方が良い食べ物や飲み物があれば教えてください。また乳がん予防になるものがあれば教えていただきたいです。
エストロゲンが多い原因は体質でしょうか?生活習慣でしょうか?乳がんや卵巣がんになりやすいのか不安です。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。