デイサービスでの入浴介助
person50代/女性 -
初めてのデイサービスに転職し、入浴介助を午前中に5人程、一人づつ順番に1人で介助という指導を受けました。手袋や長靴の様な履物は無しで介助することに不安があります。従業員の方は「履かないよ」と、素手と素足は当たり前の様です。ネットでは、「肝炎、HIV等の感染の可能性〜自分の身は自分で守らないといけない」等書いてあるのもあり、看護士さんは必ず手袋をする、等事業所でも色々の様でした。私は踵がいつも乾燥しており、ひび割れているのでその様な肌に何かしら感染しないかと不安です。先生方に伺いたいことが、
1、週一回の入浴介助の仕事ですが、陰部を洗ったタオルを最後は素手で洗う事を含め、ネットに書いてある様な肝炎、HIVに感染する可能性があるのでしょうか。
2、浴室の床は洗った汚れ、泡が流れているので、素足のひび割れから感染することもあるのでしょうか。
従業員の方は全く気にする風ではありませんが、私は特にリスクを気にしてしまうタイプなので、正しい情報を知って対処したいと思います。アドバイスをどうぞ宜しくお願い致します。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。