脳梗塞のあとの抜歯について

person70代以上/男性 -

84歳父について

既往歴:高血圧(降圧剤服用して普段は110台/80台)

【経緯】
先月2/10、脳出血(右視床出血)にて救急搬送され入院(この時は失語なし)、今後のリハビリ病院へ転院の準備をしていたところ、1週間後に脳梗塞を発症。これより意識がなくなり、経口摂取から経鼻経管栄養へ。入院中に検査をしたところ、大動脈弁硬化症、心房細動も判明。担当医より脳より心臓の方に懸念ありと言われた。

現在の意識レベルはかろうじて呼びかけに開眼があったりなかったり、また熱も上がったり下がったりの状態が続いています。

【現在の使用薬剤】
エンレスト、アムロピジン、リクシアナ、タケキャブ、フロセシド

<先生方への質問>

現在意識がほぼない状態で、看護師さんから口腔内洗浄の際に動いている歯があるため抜歯することを提案されています(動いている歯が2本ある。ちなみに父は親知らず以外、歯は全部あります)

脳出血⇒脳梗塞をしたあとの抜歯は、血液サラサラの薬を服用しているので出血や誤嚥のリスクも考慮して今すぐではなく、緊急性がない限り延期してもよいのではないかと思ってしまいます。

先生方のお考え、ご意見をお伺いしたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

脳外科分野 に限定して相談しました

4名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師