揺さぶられ症候群について
person乳幼児/男性 -
生後2ヶ月の息子に関して揺さぶられ症候群が心配で質問致します。
最近ミルクを飲んでいる途中に寝てしまうことが多く、まだ飲んでほしかったので起こすために手足を刺激したり体をくすぐったりしていました。
首が座っていないので首を人差し指と親指で支えてミルクを与えているのですが、起こしながら飲ましている際に、首を支えている指でグイグイと強めに首を刺激してしまいました。
起きてもらいたくて刺激をしたまでなのですが、強めに刺激してしまったこと、連動して脳にも振動を与えてしまったという心配から、揺さぶられ症候群が頭に浮かびました。
頭首を支えた状態ではありますが、強めに刺激を与えたことで揺さぶられ症候群になってしまった可能性はありますでしょうか?
その後の様子は、その時に少し泣きましたがすぐまた眠り、いつも通りご機嫌な時もあります。
安易な行動後悔しておりますが、回答お願いします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。