冠動脈バイパス手術後の心臓の回復について

person30代/女性 -

昨年、10月に父(65歳)が
狭心症のため、冠動脈バイパス手術を受けました。当時は心臓が15%ほどしか動いておらず、心不全から肺に水が溜まり受診後、即入院&手術となりました。

当初主治医の見立てでは術後60-70%まで心臓の動きが戻ることを期待したいと話していたようです。
手術は無事終わり、術後順調に経過していましたが、リード栓を抜く際の施術で血管にひっかかり、その後心停止→緊急再オペとなりました。
心停止が約40分(心臓マッサージ等しながら)あったため、色々な合併症の心配もありましたが何とか持ち堪えてくれてICUを抜け、その後数週間で退院しました。

術後は2回の手術で回復は著しく、本人もかなり辛そうでしたが、最近になり仕事を復帰して日常生活は送れております。
ただ、定期検査では心臓の動きが思うように回復しておらず、22~25%しかまだ戻っておりません。
心停止の影響があるのか分かりませんが、当初の見立てよりは心臓の回復がしていないようです。

そこでいくつか質問なのですが、
1) 冠動脈バイパス手術後は人によっては心臓の動きがほとんど回復しないことも普通にあり得ることなのでしょうか。
2) もしくは、今後年月を経て徐々に?回復する可能性はあるのでしょうか?
3) そもそもなぜ手術したのに心臓がほとんど回復していないのでしょうか。医師も明確には応えてくれないようです。
4) また、現在25%しか心臓が動いてませんが、今後どのように経過を辿ることが予想できますか?
5) 心臓の動きを良くするために別の治療法はあるのでしょうか。
6) 心臓の動きを回復させるために日常で出来ることはあるのでしょうか?

質問は以上となります。
色々質問してしまい、また説明能力、文章能力がなくて申し訳ありません。
分かる範囲で質問にお答え頂けると幸いです。
どうぞ宜しくお願いいたします。

3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師