心電図の乱れ、薬の副作用について

person30代/女性 -

質問がいくつかあります。

1,画像は携帯型心電計の心電図です。凄く乱れています。画像の整理をしていたところ見つけました。1月のものです。ただこの時の記憶が無く、苦しくてとったのかなんとなくとったのか覚えていません。単純に体の動きによる乱れなのか心房細動等の病的なものなのか。精度によるものか。今このデータは病院に渡していて手元に無いのですが、特に何も説明は無かったです。洞性頻脈と発作性上室性頻拍症と言われたことがあり頓服でワソランをもらっています。心エコー、血液検査、心電図、ホルター心電図等してきています。胸痛でよく時間外にかかりますが異常無しで帰宅になります。

2,発作性上室性頻拍症と診断されてからそれが原因で不安障害になり睡眠がとれず、デエビゴ2.5で動悸、痺れ、顔面痙攣の副作用がでて服用中止に。この度クービビックを処方されました。似てる薬らしいですが飲んで大丈夫なんでしょうか。

3,不安障害で常に緊張状態が続いておりエチゾラムを処方され初めて飲んで2時間後くらいに動悸が始まり不安感や緊張がより強くなった気がしました。これは副作用でしょうか。飲まない方がいいですか?また、別の病院でメイラックスを処方されてますが、心臓に病気がある人は飲まない方がいいような副作用の注意書きを見て怖くて飲んでいません。循環器の先生からは心不全じゃなければ大丈夫だと言われますが本当ですか?どんな薬も動悸が出やすく例えば歯科の麻酔や、イソソルビド、デエビゴ、アスベリンでも動悸がでます。私はやはり心臓が悪いんでしょうか?抗不安薬や睡眠薬は辞めておいた方がいんでしょうか?母が心臓が悪いです。これまで私自身何も無かったですが、この歳で急に不整脈がではじめました。頻脈の他にはバクッと一瞬飛ぶような不整脈です。過去にパニック障害だったこともあります。

4,初めて漢方の四逆散を服用してから数時間後に頭重感、瞼が重い、生あくびの症状がでましたがこれは四逆散の副作用でしょうか?漢方は飲んで直ぐ副作用がでるものですか?それとも無関係のものですか?

自律神経失調症のような状態で常に気が張っており眠る事も出来ず寝たきりで辛い日々が続いてます。
リーゼは最近効かなくなりました。
メイラックスを試してみてもいいでしょうか。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。
3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師