2週間前からの腕の痙攣、ALS が心配

person50代/男性 -

1週間くらい前にも質問させていただきましたが、やはり気になるので質問させていただきます。

今までの経緯ですが、

2週間前、朝起きると右腕(主に上腕三頭筋)が痙攣している
(昨日の深酒で若干二日酔い状態)
どんどん痙攣が洒落にならないくらい酷くなるので救急て脳外科に受診。
MRI.CT→異常なし。 血液検査→筋肉の値(項目は失念)がだいぶ高い。点滴の処置。
痙攣を止めるクスリ入れてもらう。
所見→酒による脱水と筋トレによる筋肉疲労だろうとの事。
脳には異常なしだが念のため脳波の検査勧められる。

翌日 痙攣治まる

二日目  痙攣再開 脳神経内科で脳波検査→異常なし 
所見→ぜんかいと同じ所見 様子見
ランドセン処方

三日目〜1週間 頻度つよさマチマチだけど痙攣あり(時々 左腕にも出だす)
ランドセンは効いてる感じ。

1週間目  二日くらい痙攣止まる

9日目  痙攣再開 右腕上腕だけでなく前腕
左腕上腕、前腕、左右の脇の下あたり、大胸筋あたり、ごくたまに足にも出だす。
とあちこちでピクつき感じ。
頻度、つよさ共に日によりマチマチ。

12日目 食事時に1~3回舌を噛むようになる
    ピクつきは弱め、少な目。

14日目 ピクつきは頻度、強さ共にマシな感じになったと感じるが、食事前に舌を噛むのが気になる。
就寝時に口がピクついてる(実際に口を噛んだりしている)

15~16日目 旅行 このタイミングではほぼピクつきを感じない。

17日目(現在)  朝からピクつきあり。たまに攣る感じ。
近くのクリニックで頭頸部MRI で 頸部に脊柱管狭窄症と脊髄の圧迫所見あり。
両下肢の膝蓋腱で+++/+++と上昇を認めている。
と診断。

このような経緯で質問です。

1→ALSが不安なのでALSだとして、2週間で
このように症状が出たり、たまにおさまったり、場所が色々変わったり、頻度、強さが変わったりするものなのか?

2→食事時に舌を噛むのが気になります。
意識して食べたら噛まないのですが特に食べ始めによく噛みます。

3→血液検査の値が高かったのが気になります。 来週、神経内科に受診予定ですが
再度、血液検査してもらった方が良いか?

4→ALSを否定してもらいたいので
やはり筋電図の検査が1番適当か?
他に必要な検査は?

5→ランドセン朝晩服用すると 症状がだいぶマシになるのはいい傾向?

一週間前の質問ではALSは時系列で説明できるものではないと回答をいただきましたが、
あえてのご質問させていただきます。

以上、ご回答よろしくお願いいたします。

3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師