喉の左側内部の違和感について。

person30代/女性 -

去年12月から気管支喘息で2次医療機関の呼吸内科に通院中です。

喘息的な要因の日は自己判断で追加吸入(ブデホル)もしていますが、自己としては喘息とは異なると思われる喉の不快感が収まらず、困っているのでご相談させてください。

喉の内側の左側だけ、数年前からたまに痒みがあり、それに伴う咳がひどい時はステロイド入りのアレルギー薬を頓服として服用していました。
先月くらいから、猛烈な痒みが2日に1回くらい、それに加えて最近は引きつるような痛み(笑ったり、首を捻ると裂けるような痛み)がでるようになりました。
痒みが強い時は吐き戻すほどの咳を伴うのでベタセレミン配合薬を服用しています。(先週は週に2回ほど日中服用しています。)

痛みを感じると粘つきのないゼリー状の痰(あくまで私の感覚です)が出て、左側の圧迫感と痰の影響で比較的鋭い音の咳が出ます。

これまでに呼吸器内科から耳鼻科に回してもらい、経鼻からのファイバースコープを2回、甲状腺の超音波(左ではなく右に経過観察程度の初見あり)と血液検査を行いましたが何もありませんでした。(1回は咽頭までびっしりカビが生えていました。)

ですが、たまに感じる強い痒みや首を捻ったり笑ったりする際にほぼ毎日左側がひりひり痛いのは感覚としてあります。
外見も問題ないですが、左側だけ乾燥からか皮がむけて粉をふいています。

追加で何かできる検査はあるのでしょうか?レントゲンやCTで何かわかる可能性があるのでしょうか?

モンテルカストに加え、痒みに関してはルパフィンで対応してますが、最近処方された咳止めのリフヌアは副作用だけで効果はありませんでした。(痒くて吐きかけました。)
肺機能は正常、血液検査も問題ありません。不安感やストレスから体重は12月から8キロ落ちています。(心療内科の通院は必要があれば来月以降検討しております。)

よろしくお願いいたします。

2名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師