便の形と大腸がんについて
person50代/女性 -
便の形についての相談です。今まで便秘の経験はなく、朝目覚めると同時に便意をもよおし、トイレに行くと力むことなくすぐに出ます。便の形としては、細めの物が沢山出て、底に沈んでいる状態です。健康な便は、バナナのような太さで、水に浮く方がいいと聞きます。そのような太さの状態のものは一年に数回ぐらいのような気がします。その時は、若干力んでいるように思います。一応、便の色は気にするようにしています。2021年には大腸内視鏡検査をして特に異常はなかったように思います。便の検査は2、3年前にしてからは受けていません。元々ストレスや緊張したりすると、腹痛なしの下痢になったりします。どうしても気になる時は処方されたビオスリーを服用します。毎回服用せずに自然に落ち着くことの方が多いです。便が細いとポリープなどが出来ていて、腸が狭くなってしまい大腸がんの可能性もあると聞いたこともありますが、便が細いということだけで、がんの疑いはありますか?4年前に内視鏡検査をして特になにもなければがんの心配はありませんか?
便はすっと出ますが細いのは何が原因ですか?便の細いのはビオスリーを飲んで、改善されるということはありましか?特に下痢などをしていなければ、ビオスリーは飲まない方がいいですか?
色々と?の質問ですみません。一度気になりだすと、常に頭の中で考えてしまうので、相談させていただきました。よろしくお願い致します。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。