臨月(36週以降)のプール・銭湯の利用について
person30代/女性 -
妊娠35週の妊婦です。
妊娠前より首肩周りのコリがひどく、安定期に入ってからプールや銭湯に週1ペースで通っています。場所は車で片道30分〜1時間くらいの距離です。(産院は家のそばなので産院までも同じくらい)
妊娠後期になってから骨盤も痛くなるようになり、行くとかなり身体が楽になり赤ちゃんも良く動くような気がするのですが、
いつまで行ってて大丈夫なのか疑問を感じています。
産院に確認してみたところ体調が良ければ臨月も行って良い、とのことでしたが危険じゃないか不安で、こちらでも質問させて下さい。
1.臨月で体調が良い日は、プールや銭湯の利用は控えなくても良いのでしょうか?→控えなくて良い場合、何週まで行って良いでしょうか?
2.破水や陣痛が来る日は、何かおかしいなと感じるものでしょうか?
3.万が一プールや銭湯で破水してしまった場合、細菌などが入り赤ちゃんが危険なのでしょうか?
4.破水してから産院に行くまで何分くらいまでなら安全なものでしょうか?
5.他に気をつける点等あれば教えて下さい。
赤ちゃんに危険があることはしたくない考えです。危険があるようなら我慢しようと思っています。ご回答よろしくお願いします。
産婦人科分野 に限定して相談しました
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。