14歳中学2年男子不登校で引きこもり状態です

person10代/男性 -

我が子同然に付き合いのある14歳中学2年の男子について質問させてください。
性格は少々内気で気遣い屋さん、怒りは溜め込み爆発して怒り、なかなか怒りが引かないところがあります。
1月から学校で友達とのトラブルが原因で学校に行けなくなっています。
はじめは心配する親や家族、幼馴染には普通に接していましたが、2月に入ると友達幼馴染とも一切関わらなくなり、親を睨みつけたり、暴言を吐くようになってしまいました。時々少し話をしてくれたりという時もあり、精神の波が大きくなっています。
一切家からも出ず、親の言うことには耳を向けず、学校や友達からのアクションも一切無視を通しています。
最近はどんどん生活リズムが崩れてきて、夜中(時には朝方)までゲームをして、昼頃起きる。ご飯は用意した昼食も手をつけない事も多く、夜ご飯は食べますが以前に比べると少なめ。

本日は引きこもりになってから予期せぬ来客があり、急に緊張したせいか、リビングから別室に急に移動したからか、バタンと気を失って倒れ、痙攣のような感じになりました。
本人に聞くと今までも時々あったと。

学校に行けなくなった当初はまた気持ちが落ち着けば行けるようになると、本人含めてみんなで思っていましたが、ここまでくると他者に対する敵対感、外出できない、不安感(おそらくあるのでは)、無気力感があるのを感じ、精神疾患やてんかん等で治療が必要な段階に来ているのではと心配になっています。

ただ、今の状態で病院に引っ張っていく事もできず、どうしたもんかとその子の母と共に悩んでおります。 
ちなみにスクールカウンセラーには親のみで相談をして、今は無理せず焦らす事は禁物で見守るのが良いと言われたそうです。
タンパク質摂取を心がけるように言われ実行しています。

どうか何かしらの情報や、アドバイス等を専門家の方からいただけますと幸いです。
よろしくお願いします。

4名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師