乳がん、術後の治療について
person60代/女性 -
2024年11月、2年ぶりの乳がん検診(マンモ、エコー)要精密検査
2024年12月、乳がん診断(右側乳房、2センチくらいの浸潤ガン、3ミリくらいの非浸潤ガン)
2025年2月、乳房全摘手術
下記が術後病理の結果です。
浸潤性入管がん(腺管形成型、硬性型)22ミリ
リンパ節転移
センチネルリンパ節、2個取って転移なし。
センチネルリンパ節の手前のリンパ節、一個転移あり。(2.7ミリ)
脈管侵襲 なし
核異型度 1
ホルモン受容体 陽性(ER100パーセント、PGR100パーセント)
HER2 陰性 (Iプラス)
ki67 低値(10パーセント)
サブタイプ ルミナル
ステージ 初診時2A 手術後 2B
以下の術後治療を提案されています。
1、オンコタイプDX検査で26点以上なら点滴抗がん剤(低値のスコアだと予想される。数値の根拠を持つために検査しました。)
2、放射線治療
3、アナストロゾール 10年
放射線治療についてお伺いします。リンパへの放射線治療になるようです。
リンパ浮腫が不安で、放射線治療を勧められましたが迷っております。
先生方のご意見をいただけますと幸いです。
また、センチネルリンパ節手前のリンパ節転移とは、どのようなことでしょうか。
(センチネルリンパ節手前のリンパ節転移は時間がたつと、センチネルリンパに行く転移だったのでしょうか。)
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。