大腸内視鏡検査前のラキソベロンについて
person40代/女性 -
40代女性です。
いつもこちらでは、質問に答えてくださり、とても助かっております。
この度、数日後に大腸内視鏡検査を受けることになりました。
そこで、前日21時にラキソベロン(ピコスルファート0.75%)10mlをコップ一杯の水に薄めて服用するように指示がありました。
私は、ここ2年お腹の調子があまり良くないことが多く、下痢まではいかなくても、排便前に痛みを伴ったり、ムカムカすることが増えました。
ネットやこちらのサイトで、ラキソベロン10ml全てを服用し、激しい腹痛や嘔吐があったという声を多く見かけてしまい、今の自分の状況で、全ての量を服用することがとても不安です。
そこで質問です。
1.服用量を減らすことは可能ですか?
個人差があるとは思いますが、もし減らすことができるならば、どのくらいの量なら排便を促すことができるのでしょうか。
翌朝8時30分までに、病院へ行かなければなりません。
2.お腹が痛かったり、排便の量が多かったりする状況で、ラキソベロン全量服用することは必要でしょうか。
3.翌日病院にて、腸管洗浄薬を2リットル服用する予定ですが、ラキソベロンの量を減らして、万が一排便が少なかった場合、その状態で腸管洗浄薬を服用すると吐き気などが出ることはあるのでしょうか。
個人差のあることとは承知しておりますが、お答えくださいますと幸いです。
よろしくお願いします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。