56歳女性 動悸
person50代/女性 -
数ヶ月前ぐらいからでしょうか、動悸を1週間に2〜3回、最近では1日数回感じるようになり、かかりつけの循環器専門病院でそのことを話すと、ホルター心電図検査をしましょうとのこと。結果を先週聞きに受診。
心房細動が起きている、弁膜症(僧房弁逆流)があるから抗不整脈の処方の検討、弁の治療もしなくてはならなくなると言われ、次は6月に胸のX線、血液検査、心電図検査後当日診察の予約が入りました。
今現在も1日数回は動悸がします。胸の痛みもあり、冠攣縮性狭心症もあるので区別がつきにくい。ニトロを使用しても良いでしょうか。
動悸が増えているのと、夕方以降は疲れを以前より感じ、家事をしていても息切れを感じることがあり、喘息と区別がつかないです。
6月の予約を待たずに受診した方が良いでしょうか。あと、市販の心電計を購入した方がいいでしょうか。
多忙な中恐縮ですが、ご教示をお願いします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。