体重減少食べる量腹痛について
person30代/女性 -
昨年の始めに体重を計り64キロでした。
それから秋の終わり頃健康診断で体重を計ると60キロになっていました。食べる量は全く変わらず運動もしてない、生活で変わったこともしていない中での体重減少でその時は特に気にしていませんでした。
ですがここ最近お腹は普通にすくし、なんでも食べれるのですがちょっと前に比べると量が食べれないというかお腹がいっぱいぱんぱんになります。量が減ったといってもきっと普通の人より食べますが。。例えばご飯三杯たべていたものが一杯と少しでお腹がいっぱい胃の上まだパンパンという感じです。
便も形のようにでるけど水たまりのところに落ちると崩れるような便ばかりです。
1週間前はペーパーで拭いた時に少量の赤い血がつくというのが2日続きました。
1ヶ月に何度か臍の上辺り、臍の左側、臍の左上に痛みがあります。その時下痢をすることもあります。
2月に胃カメラ、大腸カメラ、腹部?の造影CTは撮っています。
大腸カメラはポリープが1つありました。
あとは異常がないと言われました。
大腸や胃に異常がないなら小腸なのかな?と思っていますが、体重減少やたまにの腹部の痛みなどは小腸のなにかなのでしょうか。
造影CTでは左上腹部がやや厚みありと書かれていましたが他の臓器も異常もなく全体的には異常はないと書かれていました。医師からの説明はなしでした。紙だけ見ました。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。