4歳の子供、溶連菌後に発熱と胃腸炎のような症状
person乳幼児/男性 -
4歳の子供ですが、3/8に溶連菌陽性で3/17までワイドシリンを飲んでいました。薬を飲み切った翌日に38.5℃の発熱で、鼻詰まりもあり、3/19に小児科を受診し、溶連菌とは別の風邪との診断でした。
3/18〜3/24まで、朝〜夕は36℃後半〜37.5℃、夕方以降は37.5℃〜38.5℃になり翌朝には下がるという状態をずっと繰り返しており、3/24に再度、小児科を受診し、血液検査をしたところ、CRP1.5、WBC6700とそこまでの異常はなしとのことでした。
3/24の夕方から腹痛があり、便3回(うち2回は軟便)、夜に嘔吐1回がありました。3/25は平熱で過ごせたものの、朝から腹痛で1日を通して便3回(うち2回軟便)、夕方に嘔吐1回ありました。3/25は食事はほぼできておらず、水分だけは何とか摂っています。少しトイレが近いようで、発熱時よりも尿の回数が多い気がしています。
胃腸炎のような状態ですが、解熱後に胃腸炎のような状態になることはあり得るのでしょうか?また、尿が多い点も気になります。何か風邪以外の感染症や病気などは考えられますでしょうか?
ご回答いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。