飛行機に何度も乗り、右片方耳管開放、詰まり、でも突発性難聴かもしれず。

person60代/女性 -

花粉症から風邪に移行、無理して、3月19日から、旅行ツアー参加してこじらせ、マチュピチュ、クスコ等、高地を観光。
飛行機は何度も乗り、右片方、耳管開放となる。今日、私は、イグアスの滝観光行かず、一人でブラジルのホテルで待機。
往診で医者に来て貰うが、ステロイド錠剤は、病院診療でないと出せないとの事。一人で、ブラジルの病院に、行くのは不安。

1年3ヶ月前、左片方が耳管開放、セカンドオピニオンで突発性難聴と言われ、発症3週間後からステロイド治療、耳管開放は、まあまあやわらぎ、聴力はある程度回復。
今回は、右片方。ステロイド錠剤治療を早くして貰いたいと焦る気持ちがある。
大阪伊丹空港に着くのは、28日夜8時半。
東京羽田空港に着くのは、28日17時15分。
東京で、病院を探して、ステロイド治療をして貰うべきですか?
こんなにこじらせると思わなかったから、日本から持って来た風邪薬(クラリス)は、飲み切ってしまい、ブラジル往診で貰った薬は、azitromicina di-hidratada 、Otoylase(耳に数滴たらすとのこと。)Seakalm、Flucetilポルトガル語なのですが。
写メは、何度もトライしたけど、出来ませんでした。

2名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師