人間ドック 膵腫瘍の疑い
person50代/女性 -
52歳女性です
・50歳時⇒膵のう胞10ミリ
・51歳時⇒膵のう胞性腫瘤疑い10ミリ
・52歳(今回)⇒膵腫瘍疑い10ミリ
病名が変わり悪性度が進んだのかと不安です
毎年、消化器内科に診察にいってます
血液検査の結果全て正常で、膵臓の病変、経過観察の診断です
3ヶ月前に他の病気の検査で、腫瘍マーカーCA19-9を受けたのですが、12と正常値でした
※1、今回の膵腫瘍が悪性の可能性はありますか?※
今回の人間ドック検査時に、エコー検査技士が過去の検査データを見て『精密検査行きましたか?』と質問してきましたので『精密検査はしていません、診察では血液検査など他の所見と合わせて経過観察です』と返答しましたら『えーっ』と不満足気な返事
エコー終了時に『ま、今回は経過観察になるか精密検査になるかわかりませんが、再検査必ず受けてくださいねー』と言われましたので、『え、悪くなってましたか!?』と心配になり聞き返しましたら『いや、私はなんとも言えませんのでー』と含みを持たせた不安感を与える返答が、、、
とても不安で心配になりました
そして今回の検査結果でしたので、
※2、検査技士によって病変の呼称が変わることはありますか?※
※3、明らかにのう胞と腫瘤と腫瘍は違うのでしょうか?
悪性度が増すのでしょうか?※
拙い文章、申し訳ございません
ご教示くださいますよう、よろしくお願い申し上げます
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。