喘息 リモデリングの可能性。
person40代/女性 -
40代女性です。
現在、喘息でテリルジー200とモンテルカスト、ザイザルを使用して、発作時はサルタノールを月2回~3回ほど使います。
飽和酸素度は通常で95%~96%です。
喘息と診断されて、20年ほどです。
定期受診する度に呼気延長と軽度喘鳴を指摘されるので、先生もうーんという感じで今一番強い薬使っているので、様子をみましょうとの話でした。
経口ステロイドを常時使うと副作用がすごいのであんまり、使いたくないと言われました。
去年11月に中発作で経口ステロイドを10日間ほど使用しました。
薬の効きがイマイチなのはリモデリングを起こしてる可能性も考えられますか?
主治医は呼吸器内科専門医の方ですが、あんまりはっきりと指摘がないので戸惑っています。
ちなみに今回は生物製剤というのでしょうか?注射の話はされませんでしたが、対象になる可能性はあるのでしょうか?
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。