前立腺癌の疑い、生検を受けた翌日脳梗塞になった

person70代以上/男性 -

85歳男性です。2025.2月上旬に前立腺癌の疑いがあるとの事で
町医者に総合病院を紹介され MRI検査をうけ、癌の疑いがあるので全身麻酔にて(血液サラサラ薬を常服しており、出血リスクを押さえるために全身麻酔を選択したとの事)生検をしましょうと言われました。
3月上旬に一泊入院にて生検を受け退院した翌日、
自宅で倒れ、救急車で同病院に運ばれ 今度は脳梗塞との事で静脈麻酔で治療。

昨日(3/24)生検結果、癌であり
高齢であること、脳梗塞であることを加味しホルモン治療➕薬での治療
をすすめられた。
その際結果表など準備されていなく口頭での説明。

脳梗塞発祥から2週間経ち、現在も左半身麻痺の寝たきりではあるが話はできる状態。
リハビリ病院を紹介されて自宅近くのリハビリ病院に面談に行く。

昨日、泌尿器科の医師より生検の結果の話を聞く時間を設定され、前立腺がんであることを告げられる。ステージなどは今は言えないが12針中10箇所でガンが見つかる。
ホルモン、薬を併用できる
リハビリ病院の転院先をこれから探すとの事を言われた。

この場合、これからリハビリを優先すべきならすぐに転院できそうであるが、
ホルモン治療と薬を併用可能なリハビリ病院に転院するなら、探す時間がかかってしまう。

1、これからがん治療可能なリハビリ病院を優先させた方が良いのか、
身体機能のみの回復を優先させた方が良いのか?

2、ガンの疑いがある生検前の段階で骨シンチを別病院にて受けさせられたがこれはあり得ることか?

3、脳梗塞により現在寝たきり状態でのセカンドオピニオンは可能か?

4、セカンドオピニオン後にリハビリ転院をすることで身体機能の回復に支障が起こらないか?

5、生検の結果を聞いた際に個別の資料などなく口頭のみだったのですが、
書式による診断結果は出ないものですか?

よろしくお願い申し上げます。

3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師