高齢者の食欲不振を改善するにはどうすればよいのでしょうか
person70代以上/女性 -
85歳、女性です。
要介護5で施設でお世話になっております。
最近、食欲がないと言って、食べることを嫌がります。
施設のかたが解除すると7割くらい食べるそうですが、自分から食べることが少なくなり、面会の際に聞くと食欲はないそうで、これまで3時のおやつも食べていたのにいらないと言います。
血液検査の結果は問題ありませんでした。
食欲を回復させてあげたいのですがどうすればよいのでしょうか。
また、食欲低下は血液検査の結果に問題がないとすると何が原因なのでしょうか?
本人としては、体と頭がうまく働かなくて、本人も頭がすっきりしなくておかしいとわかっているのだけれどもどかしいようです。
家族としてどのように対応してあげたらよいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。