体重減少について、可能性を教えてください
person50代/男性 -
2月末は92kgだった体重が、3月末に89kgまで下がっていました。身長172cmです。
いくつか原因が思い当たるような当たらないような、です。
この1カ月の間の変化を箇条書きにします、想定される事がありましたらアドバイスください。
・まず2月までマレーシアに駐在してまして、3月から日本に引っ越しています。なので計測している体重計は違います(マレーシアのは自宅で、日本のは病院で計測しました)
・マレーシアでは毎朝両手に6kgずつのダンベルをもって、朝15分の全身筋トレをしていました。3月は新居の準備などで忙しく、まる1カ月まったく行っていません。
・逆にマレーシアでは舗装が良くなくあまり歩きませんでしたが、日本では平均1万歩弱、毎日歩いています(意識的ではなく、結果的に)
・3月に日本に来てから、花粉症があるためくしゃみと、何故か数日の間、酷い空咳に悩みました。いまも1日に5回ほどは空咳があります。この症状はマレーシアでもありましたが、風邪の後の後鼻漏で経験しています。
・食事はむしろ日本に来てからの方が間食をしているイメージなのですが、体重は減っています。
・2月末に血液検査をはじめ、人間ドック的な事や、MRIなどあらゆる検査もしていて異常はなく、胃のポリープも1個昨年末に切除、大腸内視鏡も異常なし。血糖値も上限に迫っているものの正常値の範囲内でした。
・体重減少は3年前に甲状腺亢進症になった事がありまして、約3カ月治療、完治しています。2月の血液検査でも問題なかったのですが、3年前は食べても食べても体重が減るので検査したらこの病気でしたので、既往歴として書きました。
ざっと以上になります。
意識的に減量して1カ月に5kgほど絞った経験はありますが、そこまで頑張ってもないし、割とおやつも食べてたので、ちょっと心配になっています。
良きアドバイス、お待ちしております。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。