88歳 大腸癌検診で陽性 主治医に精密検査は勧めないとの助言あり
person70代以上/女性 -
88歳 女性 糖尿病で内服(アムロジピン)/認知少しあり/大きな病歴なし/食欲あり体力もある
市の健康診断の大腸癌検診で陽性の結果が来ました。
主治医も大腸検査をおこなっているので大腸の精密検査のお願いをしました。
主治医は大腸検査には賛成できない、との返答であった。理由は下記の通り
1,高齢で糖尿と血圧(メトグルコ、アムロジピン)薬を飲んでいること、大腸癌の症状がないこと
2.以前高齢者の大腸検査をしたが、下剤が大変そうでしかも痔という結果。
3,毎回大腸検査をしても5%くらいしか深刻な人がいない。
3,それでも大腸の精密検査を行いたいのであれば、大きな総合病院に紹介状を書く。理由は検査中何かあっても総合病院は様々な大腸の先生がいるので。
少し考えたい、とお伝えし帰って来た。
主治医がお薦めする総合病院に電話をして、高齢者でも大腸検査可能か聞いてみたところ、
総合病院では大腸検査は可能であるが、初回の大腸精密検査でもしポリープが見つかってもその場では切除せず、再度大腸カメラの日程を設定するので二度大腸にカメラを入れる必要がある。他の病院ではその場でポリープを切除してくれる病院もあるので考えて欲しい。との事であった。
もう一つ近所の大腸癌の名医で有名なクリニックに電話してみた。
そちらでは、90代の方でも大腸の精密検査をしているので、精密検査は可能。しかし家で下剤を飲んでから来院して欲しい。もしポリープが見つかったらその場で切除可能。との事であった。
主治医は大腸癌のクリニックに紹介状を書くのは構わないが「クリニックなので先生は一人だからなぁ」と総合病院推しであった。
そこで質問ですが、
1,88歳ですと体力的に大腸精密検査は厳しいのでしょうか?
2,総合病院でその場でポリープ切除できないが、大腸検査中に体調が悪くなってもお医者様が複数いる病院,
orクリニックですがその場でポリープ切除できる病院
どちらが初回は良いと思いますか?
3,主治医が精密検査をお薦めしないのは、高齢者ですと癌が見つかっても積極的な治療をしないからでしょうか?
家族の私としては、大腸精密検査は行いたいと思っております。
本人は、そんなに心配ない、とあっけらかんとしております。
先生方のご意見、ご提案お願い致します。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。